今回は『(G)I-DOL』に関する情報をまとめました!
それでは、解説していきます!
目次
(G)I-DOLについて
(G)I-DOL(アイドゥル)はどんなグループ?
(G)I-DOL(アイドゥル)は、韓国の5人組アイドルグループです。
所属事務所はCUBEエンターテインメントで、2018年5月2日にミニアルバム「I am」でデビューしました。
又、メンバーは韓国、中国、タイ、台湾と4カ国のメンバーから構成されている多国籍グループです。
元々、メンバーは7人でしたが、2021年8月14日に脱退しています。
日本では7月31日に日本1stミニアルバム「LATATA」をリリースし、デビューを果たしています。
公式インスタグラムのフォロワーは1127万人以上
Youtubeのチャンネル登録者数は662万人以上
総再生回数は33億万再生超え
※2023年8月11日時点
バズりまくりの大人気グループです!

アジア各国のメンバーから構成されているグローバルアイドルグループなんだね!
グループ名の意味や読み方は?
『(G)I-DOL』というグループ名には”それぞれ個性的な女の子たちが集まっている”という意味が込められているそうです。
読み方は、『(G)I-DOL』の(G)を省略して「アイドゥル」と読みますが、日本で活動する場合は「ジー・アイドゥル」と(G)を省略して読むかたちです。

なんて読むのが正解かわからなかったけど、どっちの呼び方でも間違いではないんだね!
ファンダムネームは?
ファンダムネーム(ファンクラブ名)は「NEVERLAND(ネバーランド)」です。
この名前の由来はピーターパンに登場する”住人が子どものまま生きられる想像空間”である「ネバーランド」であり、アーティストがファンの中で共に生きるように、(G)I-DLEもネバーランドの中で永遠に(G)I-DLEとして生き、ファンと変わらずいつまでも長く一緒に進んで行くという抱負が込められているそうです。
(G)I-DOLのメンバーはファンのことを親しみを込めて「ネボボ」「ネボレン」「ネボリン」と呼んでいます。
メンバー
MIYEON(ミヨン)
・MIYEON(ミヨン)
・1997年1月31日生まれ(26歳)
・韓国出身
・メインボーカル担当
・元YGエンターテイメント練習生でBLACK PINKの候補生
・日本語がある程度話せる
・芸能的に本人をきれいだと自慢する姫のコンセプトがある。

ミヨン姫〜!BLACK PINKのメンバーだった未来もあったかもしれねェ・・・!ビジュアルも歌も最強すぎる!
MINNIE(ミンニ)
・MINNIE(ミンニ)
・1997年10月23日生まれ(25歳)
・タイ出身
・タイ語と韓国語と英語の他にも中国語と日本語も少し話せる。

ミンニちゃん〜!お姉さんだけど末っ子気質がある可愛さが最高!ていうか僕と誕生日一緒だ!!!
SOYEON(ソヨン)
・SOYEON(ソヨン)
・1998年8月26日生まれ(24歳)
・韓国出身
・リーダー、メインラップ担当
・グループの統括プロデューサーでもあり、コンセプトや衣装などといった(G)I-DLEの作品プロデュースを行っている。
・PRODUCE 101(最終順位20位)やUnpretty Rapstarといったオーディション番組に参加者として出演した経験がある

ラップ担当だけど、歌もとんでもなく上手い。なんでもできる人だ・・・!
YUQI(ウギ)
・YUQI(ウギ)
・1999年9月23日生まれ(23歳)
・中国出身
・サブボーカル、リードダンサー担当
・中国語、韓国語、英語を話すことができる。

低めのハスキーボイスが最高に好き!!
SHUHUA(シュファ)
・SHUHUA(シュファ)
・2000年1月6日生まれ(23歳)
・台湾出身
・サブボーカル、ビジュアル担当
・2匹の犬を飼っており、名前は「ハク」と「マタ」

はい。僕の推しです。
(G)I-DOLのオススメ曲
TOMBOY
まず紹介するのは「TOMBOY」です。
2023年8月12日時点でYoutubeで2.5億回以上再生させている人気曲。
最高にかっこいいロックナンバー!
アイライン太めのメイクと衣装も曲調にマッチしまくりですね。
ちなみにTomboy(トムボーイ)という言葉は、”トムっていう名前の男の子”を指す意味ではなく、男の子のように振る舞う女の子のことを意味する言葉です。
Allergy
続いて紹介するのは「Allergy」です。
みんな大好きストレートロックナンバー。
今風な感じもあるけど、初めて聴いた時はAvril Lavigne(アヴリル・ラヴィーン)っぽさも感じで最高に”好き”だった。
ちなみにAllegryはアレルギーという意味です。日本語だとアレルギーと言いますが、英語の発音時は「アラジー」が正しいそうです。
Queencard
続いて紹介するのは「Queencard」です。
2023年8月12日時点でYoutubeで1.9億回以上再生させている人気曲。
ちなみに、このQueencardが収録された6thミニアルバム「I feel」は初動販売枚数のキャリアハイと、韓国の大手音楽配信サイト5社全てでタイトル曲が1位を獲得したことによるパーフェクトオールキルも達成しています。
とんでもなく人気です。
メロディも曲調もポップなナンバーなので、めっちゃ聴きやすくてGOOD!
Nxde
次に紹介するのは「Nxde」です。
2023年8月12日時点でYoutubeで2.3億回以上再生させている人気曲。
色気たっぷりの楽曲。
ポップとのギャップが半端ない。
世界観に引き込まれてしまいますね。
何度もリピートしちゃう。
最後に
今回は(G)I-DOL(ジー・アイドル)について説明しましたが、いかがでしょうか。
かっこいい曲からポップな曲から幅広くリリースしており、何よりメンバーが可愛いくて歌唱力もハンパないという最強のグループです。
これからもっと人気が上昇していきそうですね!
今回紹介した曲以外にも素敵な曲がたくさんあります。色々聴いて自分の好きな曲を見つけてください!
そして、「(G)I-DOL(ジー・アイドル)」の今後の活躍にも期待しましょう!
では、今回は以上です!お疲れ様でしたー!
この記事はこんな人にオススメ!
・『(G)I-DOL』がどんなグループか知りたい
・『(G)I-DOL』のメンバーについて知りたい
・『(G)I-DOL』のオススメ曲が知りたい