それでは、解説していきます!
目次
「Eve」とは?
プロフィール
Eve(イブ)はインターネットのみながず、アニメや映画とのタイアップも行っている大人気のシンガソングライターです。
簡単に経歴をまとめると
・2009年から「歌い手」としてインターネットを中心に活動をスタート。
・2019年に所属レーベルであるToy’s Factory(トイズファクトリー)からメジャーデビュー。
・2020年にはTVアニメ『呪術廻戦』のOPテーマ「廻廻奇譚(かいかいきたん)」が大ヒット。
廻廻奇譚(かいかいきたん)はYoutubeで3.1億回以上再生されている超大ヒット作品です。
これだけ人気にも関わらず、明かされている情報に限りがあります。
2023年8月20日時点では公式で「素顔」「年齢」「本名」は明らかにしていないのです。
メディアへの顔出しをせずに、ここまで人気を得ることができるのは本当に凄いですよね。

「ずっと真夜中でいいのに。」「ヨルシカ」「Ado」・・・etc 顔出ししなくても人気を獲得できている人も増えてきているし、これからもどんどん活躍が期待されるね!
「Eve(イブ)」おすすめ楽曲8選
ドラマツルギー
まず紹介するのは「ドラマツルギー」です。
4thアルバム「文化」に収録されている楽曲です。
ディレイのかかった特徴的なイントロからスタートし、終始リズミカルなテンポで進んでいく楽曲。
少しダークな雰囲気もありますね。
以前から知っている人からすると”Eveっぽさ”を感じる曲です。
お気に召すまま
次に紹介するのは「お気に召すまま」です。
こちらも4thアルバム「文化」に収録されている楽曲です。
「ドラマツルギー」とは相反して、ポップなメロディで展開していく楽曲です。
ってドラマツルギーのサビの歌詞似てない?!!と思った方。
そうなんです。メロディはメジャー・マイナー調で違いはありますが。歌詞の「僕ら今 さあさあ〜」までは歌詞が同じです。
遊び心あるなぁ〜!!!
ファイトソング
次に紹介するのは「ファイトソング」です。
こちらの楽曲はTVアニメ「チェンソーマン」のED曲にもなっています。
あまりにも良すぎるでしょ・・・!
サビのメロディが最高にクセになりますね。
アニメも見た人もそうでない人も聴きやすいストレートな楽曲ですね。
心海
次に紹介するのは「心海」です。
この曲はアニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』の挿入歌として書き下ろされた楽曲です。
又、2022年3月には、NTTドコモ U30ロング割 Webムービーが公開され、その動画内で「心海 (合唱ver.)」も使用されました。
既に該当の動画は非公開になってしまっていましたが、コロナ禍での学生生活となった学生の方々が様々なことに制限があった一方で、全部がネガティブな思い出ばかりではなかったというメッセージが込められたとても感動的な動画でした。
「心海」はその映像にもぴったりで、人生に寄り添ってくれるような温かい楽曲だと心から思います。
廻廻奇譚
次に紹介するのは「廻廻奇譚」です。
こちらの楽曲はTVアニメ『呪術廻戦』OPテーマ曲となっています。
Youtubeの再生回数は2023年8月20日時点で3.1億回以上再生されている超ヒット作です。
この楽曲からEveさんを知った方も多いのではないでしょうか。
そして
「良い曲だけど・・・曲名なんて読むの・・・?」
という方も多かったのではないでしょうか。
(かいかいきたん と読みます。僕も初見では読めませんでした。)
Sister
次に紹介するのは「Sister」です。
イントロのギターからもう好きすぎるってぇ!!!!!
全体的にエモーショナルな感じですが、サビでそれが全開になりますね。
ちなみにこのPVの映像は「アボカド6」さん、編曲は「ラムネ(サイダーガールのギター)」さんが担当されています。
Eveさんの楽曲の中でも特に大好きな曲の1つです。
平行線
次に紹介するのは「平行線(Eve × suis from ヨルシカ)」です。
こちらの曲はロッテ「ガーナチョコレート」のテーマソングとして書き下ろされた楽曲です。
「Eve」さん初のコラボレーション・シングルとしてヨルシカのボーカルである「suis」さんを迎えて製作されました。
Eveさんもsuisさんも歌声優しすぎぃ・・・
そしてPVでトークしているの尊すぎぃ・・・
ちなみにロッテといえば「BUMP OF CHICKEN」がロッテ70周年で「新世界」という楽曲でタイアップしており、Eveさんの最初に買ったCDは「BUMP OF CHICKEN」の「supernova/カルマ」なんです。
初めて買ったCDのバンドと間接的に関連しているというのもエモポイントっすよね・・・。
僕みたいなバレンタインにチョコを貰えない人間にも優しく寄り添ってくれる曲です。
もう涙が止まらないです(色んな意味で)
トーキョーゲットー
次に紹介するのは「トーキョーゲットー」です。
終始ダークな印象はありますが、その中にメッセージを感じますよね。
曲の構成からすると、楽器もあまり多くなくあっさりしていますね。
その分、Eveさんの歌声がよく聴こえますし、歌詞を感じやすい印象に残る構成になっています。
Eveの世界観で「東京」を歌うとこんな風になるんですね〜。
好きだ〜!!(俺物語!!みたいな感じで)
まとめ
今回は「Eve(イブ)」のおすすめ曲を紹介しました。
厳選に厳選を重ねて厳選をして8曲にしましたが、全然足りないくらいに良い曲が多いです。
色々聴いてみて、皆さんのお気に入りを見つけてみてください!
今回の記事が少しでも、参考になれば嬉しいです◎
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!
今回は以上です!お疲れ様でした!
この記事は以下のような人にオススメ!
・「Eve」がどんなアーティストか知りたい!
・「Eve」のオススメ曲を教えてほしい!